ドーモ、垂れ坊です
皆さんは「アサルトリリィ」という作品を知ってるでしょうか?
株式会社アゾンインターナショナル (AZONE INTERNATIONAL) という会社から『アサルトリリィ』シリーズとして販売されているドールの一つで、今では舞台、アニメ、漫画などメディアミックス展開された事で幅広く知名度を高めた作品です

なおアニメはAmazonプライムに登録すれば全話無料で見られるので、もしよければ
Amazon.co.jp: アサルトリリィ BOUQUETを観る | Prime Video
アニメで興味が湧いたら、現在好評配信中のアプリゲーム「アサルトリリィ LastBullet(通称ラスバレ)」をやってみる事もお勧めします
時系列的にアニメ後なので、最終回後の彼女達の活躍を見る事が出来ます
無論アニメを知らなくてもゲーム内で補完してくれているので、全く知らない人でも問題ないです

今回紹介するのは、そんな多方面で好評のアサルトリリィシリーズのドールの一人です
それがこちら
「1/12 アサルトリリィ シリーズ No.049 『アサルトリリィ』 川村 楪(かわむら ゆずりは) プラアーマー仕様

ちなみにイラストだとこんな感じ
この時点で大変目のやり場に困るほどの着こなしをしてるのが察せられると思います

彼女の事は舞台版アサルトリリィ一作目「アサルトリリィ League of Gardens」で知り、男勝りかつさっぱりとした性格が好みだったのでとても気になってました
調べてみたらドールとして販売もされていた模様。是非手元にお迎えしたかったのですが、俺が見たときには品切れ状態。Amazonなどを覗いても安定の転売価格……
というわけで長らく手を出せずにいたのですが、今回再販となったのをきっかけにお迎えした次第です
正直ドールを買うのは今回が初めてなので、色々な意味で緊張しております……
ちなみにこの商品は再販を機に商品の一部パーツの仕様変更版
ガンプラで例えるなら「Ver2.0」で新発売されたキット……といえば伝わるでしょうか
とはいえ、俺は改修前のドールを知らないので比較することはできないので、そこはご了承いただきたいです
本体の紹介

箱に入った状態はこちら。サイズといい、どことなくfigmaっぽさを感じさせます

箱から出してざっと並べてみました
内容は、本体、服や靴などの衣装、手、腰のアーマー、顔、手などキャラの差し替えパーツ、アサルトリリィシリーズの武器である「CHARM」一つ
あとは取扱説明書とキャラ紹介冊子とトレーディングカード1枚となっております
キャラ紹介冊子には、彼女の来歴っぽいのがざっくり書かれています
付属品
付属品も取り出し、ざっと並べてみました
入っていたのは以下の通り
・コート
・アームカバー
・靴下
・靴
・手パーツ

ちなみにコートと靴や靴下はこのように容器の裏側に貼られるように入っていました

・手、腰アーマー

これが仕様が一新されたという防具類。調べたところ、ガントレットが手まで覆うタイプではなく前腕を覆うタイプに変更になった点。腰のアーマーに関しては見た目の差は特になかった感じ。構造の違いとか?
・顔パーツ

顔の差し替えパーツは3種類。後ろ髪も1種類。愛用のヘッドフォンも付属

頭の差し替えはこのように3つにバラして差し替え。結構キッチリハマるのでポロっと落ちる心配はあまりないかと思います

顔の差し替えは首のパーツからこのように取り外して差し替える。こちらもキッチリハマるのでそう簡単にはポロリしない模様
・CHARM『グングニル』
CHARMとは、アサルトリリィで主人公達が使用する武器の総称。いくつか種類があり、グングニルはそのうちの一つです


グングニルは斬撃モード、射撃モードの二種類に変形可能。状況によって使い分けることができるようになっています
俺、こういう変形武器めっちゃ好きです(隙あらば自分語り
本体

箱から出した状態。制服とカーディガンという分厚い衣装に包まれた上半身と違って、下半身は眩しい生足をさらけ出しておられる……

カーディガンの下はこんな感じ。若干ネクタイの部分が気にならなくもないかな?
ちなみにシャツの下……

あーダメダメエッチすぎます
エッチすぎるので、ひとまず服を着てもらいましょう

というわけで、カーディガンや靴などを追加して普段通りの服装になってもらいました
本当ならネクタイも外すのですが、淑女の肌をこれ以上晒すわけにはいかないのでこれで許してほしい

次に新規アーマーを装着した姿も披露
ガントレットの装着に若干手間取ったり、腰アーマーの可動部が思ったより緩かった&外れやすくかったので苦戦しましたが、なんとか装着できました
なかなかスッキリしてる、いい外見じゃないかなと

お次はコート&CHARM装備状態
大分重装備っぽくなってきました。装備ゴテ盛り大好きマンとしては、本当ならガントレットも追加したいのですが、どうしてもコートに干渉しまくってしまうので断念しました
サイズ
家に置いてあるフレームアームズ・ガールの「イノセンティア」と比較

こうしてみるとやや小さめかなぁと。個人的に扱いやすいようもう少しサイズアップしても良かったんじゃないかと思ったり
可動など

腕の可動はちょうど「く」の字よりちょい深く曲げられるほど。手首は文字通り「く」の字を描けるぐらい

足の可動範囲は、身体に対して直角に上がるぐらい。膝も二等辺三角形描けるぐらいには曲げられる。足首はほぼ直角に曲げられる
なので大体のポージングには対応可能じゃないかと
良い点
・造形が良い
見た目もかわいらしく、スタイルもスッキリしてるので見ごたえは抜群
・ポージングが崩れにくい
関節がしっかりしてるのでヘタったりしにくいのでポージングを決めてもそう簡単には崩れない
ドールに限らずプラモなどでも、この点はかなり評価してもいいんじゃないかな?
悪い点
・関節が堅い
蒸気にはしっかりしてるからヘタりにくいと書いたので「これって良い点じゃないの?」と思うかもしれませんが、しっかりしすぎてむしろどこもかしこもかなり硬い
硬すぎてポーズさせる時関節折るんじゃいかとひやひやしたほど。なので動かすときは関節付近をしっかり持った上でゆっくり曲げていった方が事故らないと思う
関節しっかりしてるとポーズ崩れにくくなるから欠点ばかりというわけではないけれど……それにしても手心というものを……
・武器がゆるゆる
これは個体差かもしれないけれど、少なくとも今回付属していた武器はめちゃくちゃゆるかったです
変形前提の武器とはいえ、限度を超えている緩さでした
「もしかしたら変形後にカチっとはめられる場所とかあるのか?」と色々試行錯誤してみましたが、どうにもそれっぽいのはあまりない模様
おかげで武器の形が崩れないようにしないといけないので武器を持ったポージングがかなり制限されてしまいます
これに関しては緩い関節の補強するのに使うボンドなど使って対応するしかないかなと思っています
ボンドの汎用性についてはこちらでも紹介しています
これ以外が出来良かっただけに非常に惜しい……
終わりに
ドールというものに初めて手を出したのですが、figmaやプラモとはまた違った魅力がありそうです
特に着せ替えは、多分沼ったらどこまでも沈んで行けそうなほど深そうで……
今回紹介した楪以外にも多数のドールがいますので、もしかしたら皆さんが気に入ったドールもいるかも知れません
ちなみにその中の一人に「月岡 椛」という楪様の嫁もいるので、機会があれば是非お迎えしたいと考えています
今回は以上になります。この記事でドールに興味を持っていただけたなら幸いです
下に今回紹介した楪様のドールのリンク、それとアニメなどの商品リンクを置いときますので、もし興味がありましたら覗いてみてください
ではまた!
最初の方で紹介していたアニメ関連
ゲーム関連