雑記

【偉業】Liella!の1stライブ『ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~』の感想

ドーモ、垂れ坊です

今回はタイトル通り、先日無事全日程が終了した『ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~!』についての感想となります

俺は今回の公演に

・現地参加で1回

・配信で2回

参加していました

その時感じた事をなるべく簡潔に、それでも全力で書いていきます

セットリストなどは覚えてる限り書くので、もし興味がありましたら最後まで見ていってください

・全体の感想

結論ですが、タイトルにある通りLiella!は偉業を成し遂げたと断言します

理由としては以下の2つ

・結成してわずか1,2年のユニットで10都市22公演を約3か月で終えた事

・新型コロナの影響でどうなるかわからない情勢で、誰一人欠けることなく、そして全公演延期、中止になる事無くやり切れた事

特に後者に関してはそのせいで運営もファンも悔しい思いをした作品が数多くあったと思います。

(かくいう自分も別の作品で舞台が中止になって現地参加できず、本気で悔しい思いをしました)

そんな中で最後までやり切れたというのは、本当に特別な意味があると思います

もちろん、 開催時期がちょうど感染者も収まっていた時期と重なったなど運に恵まれたというのも大きいですが、運営と参加者両方が感染対策を徹底したのも間違いなく貢献したと思います

そういった意味では、『みんなで』成し遂げた偉業といってもいいのかもしれません

以下、現地・配信それぞれの感想になります

・現地参加編

こちらは2021年11月14日に開催された北海道公演のDay1に参加

開催地が岩見沢のまなみーる岩見沢市民会館と、道民感覚だと近所だったので「こんな近くにLiella!が来てくれるんだ!」と嬉しかったのを覚えています

実のところライブの現地参加というのはその時が人生初だったのに加えて、新型コロナの影響で声も出せねえからノレるだろうかと期待不安両方の思いを抱いていました(別のコンテンツで現地参加した事はありますが、そちらは声出しOKだった時期だったり、そもそも舞台作品だったので感覚的に違うのです)

しかし、会場入りした際に「意外と近ッ!」と自分の席が思ったより良かったり(それでもキャストの表情がギリギリ見える程度ですが)、ライブ開始時に映し出された映像の、流れ星が北海道の向かっていく演出にテンションが上がって期待の方が上回りました。オタクとは単純なモノなんです

ライブが始まってからは、まさに夢の時間

START!! True dreams』の華々しい始まりでいきなりテンションが爆上がり。「アニメや! 動きもだけどスカートの動きまでアニメのまんまや!」と興奮しながらブレード振ってました。いやもうマジでシンクロ率が高いのなんのって

続いての『だから僕らは鳴らすんだ!』では声が出せない分全力で手拍子をしましたし、個人的にトップ3に入るほど好きな『未来予報ハレルヤ!』を生で聴けた事に言葉にできない感動を覚えたりと、開幕から感情がまるで安定しませんでした

その後も、俺がスーパースターにハマるきっかけとなった『Tiny Stars』のブレード演出に参加出来た事とクーカーの手を握るという3話演出コンボを直接目にして「代々木や……ここは代々木だったんや……」と錯覚を覚えました(個人的に一度ここで達した

常夏サンシャイン』の岬なこさんの最後のロングトーン(公演を経る毎に延びてるとも言われてる)に「どこまで延びるんじゃい!」と度肝を抜かれたのを覚えてます

瞬きの先へ』で披露された青山なぎささんのバレエダンスの華麗さに見惚れ

感情が落ち着かないまま、円陣からの 『Wish Song』のコンボを食らって「きみにぃぃはもぉぉなみぃぃだはぁぁぁ!」と(心の中で)合唱。もし歌い終わった後サブタイトル演出の再現があったら間違いなく崩れ落ちてました

そしておそらくLiella!の曲で一番人気であろう『ノンフィクション!!』からの『Day1』という、もはや定番の必殺コンボにテンションが青天井状態。もはや2曲で完成された1つの曲なところありますよね

(個人的にまたここで達した

全員コーラスからの『Dream Rainbow

明るい雰囲気で終わってから一転、一人ぼっちの伊達さゆりさんにスポットが当たり、『私のSymphony』のかのんちゃんソロVerに繋がり

(ここもまんまアニメすぎて、思わず「か”の”ん”ち”ゃ”ぁ”ぁ”ぁ”ん”!」と(無論心の中で)叫び、また達した

からの全員参加

(メンバーの動きがやはりアニメと合致しててまたここで達した)

という11話詰め合わせセット(Dream Rainbowはアニメじゃ披露してませんが、コーラス部は披露してたので一緒にカウント)に感情が決壊寸前に追い込まれたり

ちなみにMCは北海道に来た感想や、なこちゃんが初めて来れて嬉しいなど色々言ってましたが、大体食べ物の話題が中心でした。ジンギスカンとじゃがバター、気に入ってくれて嬉しいです

*この辺りの話題で個人的に好きな小話が、第40回のリエラジの開始6分ぐらいと12月1日配信の生放送の開始34分ぐらいで話されてるので是非聞いてください。Liyuuちゃんマジ可愛い

・配信参加編

・宮城公演

正直に言わせてもらうと、この公演は当初見る予定はありませんでした

「予定ではこれがファイナルだったけど、追加公演決まったしそっち観ればいいかなぁ」

なんてノンキこいてましたが、Twitterに流れてきたのは

伊達さゆりちゃんがTiny Stars(アコースティックギターVer)を披露した

という衝撃の情報(そして同時に流れてくるその様子を描いたと思われる素晴らしきイラストの数々!)

Tiny Starsでラブライバーになったと言っても過言じゃない俺としては見過ごせなかったので、即座に配信チケットを買いました

問題のシーンはアンコール後

いつもなら幕間映像が流れてから「始まりは君の空」を披露する流れなのですが、この時はステージ中央にスポットライトが当たるだけで始まる気配はなく……

思わずざわめく会場に現れたのが、アコースティックギターを持った制服姿の伊達さゆりちゃんとLiyuuちゃん

そして始まったTiny Stars

ギター演奏は拙さが見えましたが、んなこたぁ関係ないという様子で最後まで演奏しきりましたし、俺も終わった後は思わず万雷の拍手を送りました

最後のMCでは、当初予定していた10都市20公演目を終えたという事で全員がここまでの道のりを振り返り

各々が涙ぐみながら思いを語る一方で、青山なぎささんはギリギリ泣かなかったアピールをして場を和ませていたのが印象的でした

東京追加公演が残っているとはいえ、ここまで無事に走り抜けてきたLiella!5人に、俺も重いよとどけとばかりに全力のスタンディングオベーション

ちなみに、この日は観客以外にLiyuuちゃんも誕生日サプライズを受けていたとの事

その様子がInstagramに掲載されていましたが、非常に微笑ましいので是非見てください

・東京追加公演

この公演はDay2に配信参加

注目は、ついにライブに初顔出しとなったサニーパッションの二人

二人がどのタイミングで出てくるのか楽しみにしながら配信を見てました

彼女達は「常夏サンシャイン」の後に登場

個人的に「ここでかぁ!」と驚いたものの、冷静に考えたら神津島で披露した歌の後に出てくるのはある意味必然じゃあないかなと

「常夏~」を歌い終わった4人がバックダンサーを務める中、サンバ感溢れる例の衣装を身にまとって「HOT PASSION!!」を歌いきった結木ゆなさんと吉武千颯ちゃんは、紛れもなくサニーパッションでした

その他に注目した点は、アンコール後に流れた幕間映像に今回のライブツアーの舞台裏映像が追加された点。そういうのを見ると、本当に千秋楽なんだなって実感させられて胸が熱くなりました

そんな感動から覚めないうちに『始まりは君の空』が始まり、その後『Shooting Voice!!』が披露され、トリにはなんとLIVE with a smile!(Liella! ver.)

この曲は去年末に行われたカウントダウンライブのテーマソングで、よもやここで歌われるとはと驚かされました

千秋楽にふさわしい最高のセットリストでしたが、個人的に今回のライブで一番感動したのは最後のMCのLiyuuちゃん

今日ライブが終わってしまうのは寂しいかもしれないけれど、明日からは次回会う日までの楽しみに変わります。次は本当にすぐ会えるので、皆絶対に寂しいと感じないで楽しみに待っていてくださいね

そういった旨の言葉を送ってくれました

こんなん泣くなってのが無理だってぇぇぇ!

と叫びながら涙を流したのを覚えています

ちなみにこの時サニーパッションの二人も挨拶をしたのですが、 結木ゆなさんが感極まって言葉に詰まってしまった時に「ナイトセクシー! ナイトセクシー!」と励まし(?)の言葉を送っていたのが微笑ましかったです

(ナイトセクシーとは、スーパースター3話で可可ちゃんが、ゆなさんが演じる柊摩央の事を「サニパのナイトセクシー」と呼んでいた事に由来)

ちなみに、この東京追加公演には多くのゲストが現地参加していたらしく、調べた限りでは以下の方々が来ていたようです

新田恵海さん(高坂穂乃果

飯田里穂さん(星空凛)

逢田梨香子さん(桜内梨子)

斉藤朱夏さん(渡辺曜)

小林愛香さん(津島善子)

諏訪ななかさん(松浦果南)

相良茉優さん(中須かすみ)

麦穂あんなさん(アルパカ、しいたけ、はんぺん、オフィーリア等)

矢野 妃菜喜さん(高咲侑)

改めて書き出すと凄まじいメンツである。特にAqoursに至っては半数が来ているという

配信でも参加したという方がいるとは聞いてますが、こちらは未確認なので有識者からの情報を求むといったところです

最後に

以上、俺が参戦した『ラブライブ!スーパースター!! Liella! First LoveLive! Tour ~Starlines~』の感想でした

どの公演も最高の時間を過ごさせてもらったと断言できるほど素晴らしいライブで、おそらく俺が見ていない公演全てがそのクオリティーだったと思います

そんなライブを10都市22公演。難しい情勢下で全て欠くことなく乗り切った

最初の報でも言いましたが、まさに偉業といっても過言ではないのと同時に、Liella!は本当にポテンシャルが高いユニットじゃないでしょうか?

*10都市22公演の凄さがよくわかるデータがこちら

『ラブライブ! スーパースター!!』には『ラブライブ!』と相違点が多い事で知られてますが、まさかここでも合致させてくるとはさすがだ……(一応海外出演など含めると違ってくるらしいですが、参考にはなるでしょう)

そんな偉業を成し遂げたLiella!ですが、3月には1stアルバム『What a Wonderful Dream!!』の発売。同じく3月と4月には2ndライブ「ラブライブ!スーパースター!! Liella! 2ndLoveLive! ~What a WonderfulDream!!~」も決まっており、Liyuuちゃんが言っていたようにマジですぐに会う機会がやってきます

こちらは現在横浜公演がアニメBlu-ray4巻に収録されているシリアルコードによる先行申し込み受付中。名古屋公演は今月発売予定のアニメBlu-ray5巻に収録されているシリアルコードから先行申し込みが出来るようになります

当方は都合により配信参加となる予定ですが、もし現地に行きたいと思っている方がいらっしゃいましたら応募してみてはいかがでしょう?

2ndライブ含め、今後のLiella!の活躍には目が離せません!

俺も新米ラブライバーとして出来る限り推していくつもりなので、皆さんも一緒にLiella!を推していきましょう!

ではまた!