雑記

もう一人の「あなた」の物語~『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 素顔のフォトエッセイシリーズ04 Rainbow Days~侑~』レビュー

ドーモ、垂れ坊です

待ちに待ちまくった『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会2期』が、いよいよ4月2日より放送されます

それに関連付けて、というわけじゃないですが今回は一冊の本を紹介します

それがこちら

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 素顔のフォトエッセイシリーズ04 Rainbow Days~侑~

この本は、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会のメンバーの視点から物語が展開される「素顔のフォトエッセイ」シリーズ最新作

今回は同好会メンバーの一人である『高咲侑』ちゃん視点のお話となっています

この子は同作において特殊な立ち位置となっているので、そのあたりも含めて紹介していきたいと思います

なお、公式で公開されている情報以外はなるべくネタバレをしないようにするので、まだ読んだことのない方でも最後まで見ていただけると幸いです

書籍情報

まず、この本の基本情報がこちら

発売日:1月31日
原作:矢立 肇
原案:公野櫻子
テキスト:犬井 楡

定価1980円(本体1800円+税)

次に、この作品の簡単なあらすじ

ある日、虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会宛てに「ハイスクールライフ研究会」という他校の同好会から取材の申し込みメールが届く

遠方にいて取材が難しい依頼主の代わって、侑がニジガクメンバーの長時間密着取材を行う事を決意する

取材は何事もなく終えたが、今度は「侑自身を紹介する記事を書いてくれないか?」という依頼が舞い込んできて……

ストーリー展開は「学年毎にメンバーに密着取材をし、普段は見られないメンバーの姿に侑がときめいたり夢中になっていく」というもので、マジで平和そのものといった内容

他にも、ちまきさんの扉絵やさんざしさんのミニキャラを始めとしたイラストも魅力的なのも推しポイント

高咲侑とは?

今回の主役である「高咲侑」ちゃんは、『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』から登場

厳密には原作である『ラブライブ! スクールアイドルフェスティバル ALL STARS(通称スクスタ)』にはいない、アニメオリジナルキャラクター

担当声優は矢野妃菜喜(やの ひなき)さん

公式からプロフィールですが

学年:2年 身長:156cm

虹ヶ咲学園の2年生。歩夢の幼馴染で、スクールアイドルが大好き

メンバー紹介 | TVアニメ | ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 (lovelive-anime.jp)

……あまりの薄さに「これだけですか!?」と思わず聞き返したくなるレベル

というわけで、「そこから先を紹介するのも我々の仕事だ」と言わんばかりに補足してきます

アニメなどの情報からわかる人物像は以下の通り

・同好会メンバーとしてスクールアイドル活動に関わるようになるが、あくまでサポートであり、スクールアイドルになるつもりはない

・自分にはやりたい事や目標がないと言っていたが、スクールアイドル活動を通じて自分に出来る事を模索した結果、ピアノの練習を始める

・好きなものは美味しいもの。最近はコッペパンがブーム

・笑いの沸点が「赤ちゃんレベル」と称されるぐらい低い

『スクスタ』のプレイヤーである「あなた」と同じ役割を果たしているので、いわばアニメ版「あなた」という立ち位置になっている

とはいえ「メインキャラクターの上原歩夢の幼馴染で、同好会のメンバーを支えるサポーター」という設定以外は差異があるので、ファンからはあくまで「高咲侑」という一人のキャラクターとして見られています

ちなみに彼女の名前は公式で開催された『あなたの名前を教えて!TVアニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」What’s “your name”?』に募集されたモノから選ばれています

ちなみに名前の由来は、歴代ラブライブの主人公の苗字(高坂、高海)の「高」、虹ヶ咲の「咲」、読み方が「ゆう」で、助けるという意味を持つ「侑」

こうしてみるとかなり天才的なネーミングセンスをしていると言わざるを得ません

感想

結論から言うと「侑ちゃんのリスペクト精神全開っぷりと、それに応えるメンバーとの絆を感じる尊い本

という事になるのですが、これだとさすがに語彙力死にすぎてるのでもう少し詳しく

上でも書いた通り、基本的に学年毎に密着取材をしていくスタイルで話が進むのですが、どこを切り取っても侑ちゃんが褒めるかリスペクトしてるかときめいてます

加えて、「スクールアイドルじゃない普段のメンバー」の良さを伝えようとする言葉選びが優しいというか、飾らず心のままに綴られてるんだとわかるところに人柄がにじみ出てるように感じます

そしてその姿勢が、後半の侑ちゃんの事を書く事に繋がっていると考えると、尊すぎて胸が熱くならざるを得ない

ネタバレになるので詳しくは言えないのですが、そこに描かれた見開きイラストはマジで必見レベル

こちらに内容が少し載っているので、内容が気になった方は一読することをオススメします

ちなみに、個人的に気に入っているのはせつ菜ちゃんの記事を書く時の一場面

この場面ではせつ菜ちゃんは「生徒会長の中川菜々」として交流をしているので、スクールアイドルとしての記事には出来ないのですが、そこでそこでのやりとりに推しカプの血が騒いでしまいました。ゆうせつはいいぞ……

最後に

今回のフォトエッセイシリーズは、アニメで侑ちゃんのファンになった方なら間違いなく満足できる内容だったと断言できるほど良き一冊でした。まだ読んでない方はマジで読むことをオススメします

ちなみに「04」とあるように、このシリーズは過去に3冊刊行されています

その際は3人で1冊の割合だったのですが、今回は侑ちゃん単独で1冊というところに特別さを感じざるを得ません

追加メンバー組である、栞子、ミア、ランジュの3人のフォトエッセイはまだ出てないので、第5弾があるとしたら間違いなく彼女達がフォーカスされるでしょう

その時はきっと今回の一冊のようにそのキャラクターをますます好きになれるようなときめき溢れるモノとなっているでしょうから、もし興味が湧いたなら手に取ってみて損はないと思います

なお、このシリーズはオーディオブックでも各キャラクター毎に順次配信されています

担当声優さんが朗読していくスタイルとなっているので「声優さんの声で物語を楽しみたい!」という方はそちらで楽しむのもアリです

配信は

DLsite comipo

ListenGo

の2つがあり、どちらもアカウント登録してから購入する事が出来ます

個人的には、期間限定ながら半額近くまで割り引きされる&オリジナルモバイルバッテリーを抽選で5名まで当たるキャンペーンを行っているListenGoをオススメします

今なら3月31日までは優木せつ菜、エマ・ヴェルデ

5月31日までは上原歩夢、天王寺璃奈、宮下愛が対象となっています

上記2人はギリギリですが、5月締め切りの3人ならまだ間に合うので、興味がある方は購入してみてはいかがでしょう?

俺はここでせつ菜ちゃんの配信を聴きましたが……40分間耳が幸せになりましたという事だけは言っておきます

ではまた!

過去3冊はこちら

【4月限定! ラブライブ公式コラボの宣伝!】

ついでに宣伝なのですが、4月1日~4月30日まで、ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会が「ココ壱番屋」と「あんかけスパゲッティ パスタデココ」とコラボをするようです

ココイチ公式アプリを使ったコラボ企画で、1000円毎にクリアファイルがもらえたり、アプリで溜まったスタンプでコラボグッズへ応募する事ができるなど、「参加せねば、無作法というもの……」と思わざるを得ないレベルの内容となっているので、カレー好きなら参加を検討してみてもいいと思います

詳しくはこちらでご確認ください