投資

オススメの実用的マンガ:マンガ 恋する株式相場! ゼロからわかる! 投資入門

ドーモ、垂れ坊です

今回はタイトルにもある通りこちらの本を皆さんに紹介、オススメしようと思います

まずは簡単なあらすじ説明とオススメする人について

あらすじ

妻に不倫がバレて家を追い出された「見切千両」は、高校時代からの友人である「約定済太」の元に転がり込む

済太が株で生計を立てていると知った千両と、近くで話を聞いていたアルバイト店員「押目華衣」は、彼に株の世界について学んでいく

こういう人にオススメ

・株をやりたいけど詳しいことは知らない初心者

・勉強したいけど読書が苦手という方

その理由も説明しますし、この本の欠点もキチンと紹介します

その上でこの本を読むか他の道を選ぶか、そこは皆さんに委ねたいと思います

ではいきましょう!

オススメ理由1:株以外の基礎知識も学べる

まずこの本は全288ページ、オールカラーで掲載されています。サイズも大きく一見すると躊躇してしまいがちですが、その分内容がしっかり詰まってますし、なによりマンガなのでサクサク読めます

株の基本用語からチャートの見方など、普通の入門書などで教えてくれる事は当然として、上の画像のオビにも書いてますが、この本は株以外にもリート仮想通貨についてもその成り立ちや仕組みなどを基礎知識レベルで解説してくれています

ちなみにリートとは、正式には『Real Estate Investment Trust』といって、要は不動産の上場投資信託の事です

不動産と聞くと「なんだか難しそう……」と思ってしまいますが、これもわかりやすく解説してくれてますので問題ないです

金、仮想通貨も、コロナ禍で揺れる市場において重要な投資対象となっているのでやるやらないは別にしても知識として頭に入れておくに越したことはないでしょう

その上で「もっと詳しく知りたい」と思えば専門書を読んだり、少額からでも手を付けてみたりするといいでしょう

オススメ理由2:ストーリーが面白い

個人的に学ぶ上で「面白い!」と思えることが一番大事だと思っています

何をするにしてもつまらない事をやるのは苦痛ですし、苦痛を感じると続けることだってできやしないもんです

その点この本は出てくるのは、一昔前に流行ったヤクザ映画のキャッチコピーじゃないですが「全員、曲者」って思えるキャラしかいません

そんな曲者達ですが、大体こんな感じのキャラという簡易説明を載せていきます

  • 見切千両:広告代理店の社員。初っ端から不倫して叩き出されてる。押目に気がある(ちなみに作中序盤で離婚した)
  • 約定済太:株で生計を立てる投資家。向かいのアパートに住む押目の部屋を覗くのが趣味。女と話すのが苦手で、話しかけられると硬直してしまうほど。
  • 押目華衣:女優を目指すアルバイト店員。見切と約定が自分に気があるのを知ってて、年上の男性演出家と付き合ってるのを隠してる
  • 坂下夢:スナックのママ。若い男が好き。千両に気があり、済太と華衣の間を取り持つという名目で千両と寝る
  • 逆張摺造:見切の会社のイケメン後輩。押目に気があり、近づくためあえてオタク風の変装をする
  • 白石麻梨奈:人気アイドルグループに所属。仮想通貨に詳しく、自身もそれで稼いだ過去がある。自分の親に復讐しようと目論む済太を籠絡(?)する
  • フォックス松田:凄腕の個人投資家であり、逆張と麻梨奈の親(二人共名字が違うのは単純に父親が違うから)

最後に欠点を一つ。これは人によると思いますが個人的にかなりマイナスだったので一応載せておきます

欠点:中途半端に終わる

この作品は「ダイヤモンド・ザイ」という雑誌で『連載中』の作品です

つまりこの一冊で物語が終わらないんです

ネタバレになりますが、最後は色々あってフォックス松田に復讐をしようとした済太が、事情を知った麻梨奈に「実はあなたを好きになった。結婚を前提に付き合ってもいい」と言われた(復讐を止めるために言ったので本当はその気はない)からやめると約束する、というものすごくハンパな感じで終了します

最初読了した時は「工エエェェ(´д`)ェェエエ工 こんなハンパに終わるのかよぉ!」と思ったものですが、冷静に考えれば連載中の作品なんだからこういう事態も起こるよねって話です

ちなみに必要な基礎知識などはこの本にしっかり載ってるので、その点はご安心ください

内容が気に入ったから続きを読みたいと思った方は雑誌のバックナンバーを探すか、現在連載中の話を読むしかないです

ちなみに「ダイヤモンド・ザイ」は経済雑誌なので、オススメの優待銘柄や高配当株ランキング。少額から買えるオススメ銘柄紹介など見どころはたっぷりあります。

この作品を見るついでに色々目を通すと、今後の株式投資の参考になるような面白い発見があるかもしれません

最後に

「これから株式投資をしよう!」と決意した人達がまずブチ当たる問題は

どうやって勉強すればいいの?

間違いなくこれだと思います

ネット検索するのもありでしょう。本屋へ行って入門書を買うのもいいでしょう

今の世の中だからこそ学ぶ道が多くある中、俺はあえてこれを選びました

この作品以外にも初心者向けの入門書マンガは数多くありますが、ここまで広く網羅してるモノとなると、同じ会社が出版している本以外では滅多に見かけません

なので独学で学ぶぐらいならこれ読んだほうが時短にもなるし知識も身につくのでマジでおすすめです

少々値は張りますが、それだけの価値は十分あると思ってますので、もし気になった方は是非手にとって見てください

先に内容が見たいという方はこちらで1話を見られるので、これを読んで作品の雰囲気がどんなものか確認してからでもいいでしょう

ではまた!