ドーモ、垂れ坊です
突然ですが、モデラーの皆さんに一つ質問です
プラモデルって、どこで買ってますか?
模型店などリアル店舗に行く人も多いでしょうが、こちらは住んでいる場所に模型店がないので基本的にネット通販を使ってます
有名どころだとAmazonや楽天市場、Yahooショッピング
ここを見れば大抵の商品はあるので、こっちの方が便利だし手っ取り早い事が多いです
ただ、問題になってくるのがお値段
「あのプラモ欲しい」と思ったものの、どれも定価よりお高い……なんて事、ありませんか?
ガンプラなど有名ブランドの商品なら、限定品やよほど古い商品でもなければそういう事はあんまりないのですが、個人的に推してるコトブキヤのプラモデルの場合は大体お値段以上で売られてます
というか転売屋のせいで定価以下で売ってるの殆ど見たことねえ
そこで今回は
・モノは欲しい。でもできるだけ値段は抑えたい
・Amazonなど大手以外で買える通販サイトを知りたい
こういった方々のために個人的にオススメするサイトを3つ紹介します
あくまで個人的にオススメなので
あのサイトないやん!
という声もあるかもしれませんが、そこはご了承ください。むしろ今後使う可能性もあるので教えて下さい
オススメサイト
1:ネットモール
ハードオフの通販サイト
様々なプラモデルが定価より安く売られていることが多いのがここ
箱の状態が悪いなど品質に問題があると判断されたモノに関してはさらに値下げされているケースも少なくありません
ちなみにプラモデル以外にも家電や家具、雑貨などあらゆる中古商品を販売しているので、プラモデル買うついでにちょっと覗いてみると面白いかもしれません
ざっくり検索したい場合はサイト左にある「カテゴリ一覧」「おすすめブランド一覧」を使えばかんたんに絞り込みできるのもラク。ただしブランド一覧は有名どころしか載ってないので自分の欲しいブランドが載ってない場合もあります

興味がある方は下記からどうぞ
中古通販のネットモール(ハードオフ公式サイト) (hardoff.co.jp)
2:駿河屋
アニメ円盤やCD、グッズなどを多数取り揃えている通販サイト。一部地域にはリアル店舗もアリ
有名YouTuberのヒカルさんが動画で扱った事もあるので、そっち経由で知った方も多いと思います
ここは品揃えは他二つより若干少なめではありますが、送料無料キャンペーンをやってる時があるので、期間中に欲しい物があったら活用するのもアリ
さらに数時間限定のタイムセールで、欲しかった商品が2,3割引と結構割安で手に入る可能性があります
ただし、どちらもマーケットプレイス(他店が販売している商品)に対応してない事が多いので購入する前には必ずチェックしてください
以下リンク
3:まんだらけ
駿河屋同様、中古販売の有名店舗
本やプラモデルやフィギュアなどから「こんなの誰が買うんだよ」と思いたくなるようなニッチな商品、果ては他じゃお目にかかれない超年代物まで本当に数多く取り揃えているのが特徴的。店に行った時の雑多な感じは、個人的にテーマパークに来たぐらいテンション上がります
14時までに入金処理まで終えると当日配送してくれるので、すぐ商品が欲しい人には嬉しいのもオススメポイント
他の二つと大きく違う点はまんだらけ独自のオークショが開催されていること
出品されているのは作品の台本やセル画など、普通の店では見られないかなり珍しく貴重な商品が多いです
また年に6回「大オークション大会」という、ヤフオクなどでも出回らない超希少な商品を出品するイベントも開催しています
参加する場合は「まんだらけZENBU」という雑誌を購入するか、ネットで参加費1000円を払う必要がありますが、もし興味があるのでしたら参加してみるのも面白いかもしれません
こちらが前回開催された大オークションの商品が掲載されている「まんだらけZENBU」102号の表紙

表紙を飾っている不気味な味わい深いバットマンのおもちゃですが、こちらの落札価格はなんと1530万円!
他にも普段お目にかかれない商品がゴロゴロ出品されていました
この記事を書いてる時点では「特集 円谷プロ」と題して円谷作品に関する物品をメインに取り扱うオークション開催の告知がありましたので、興味の湧いた方はこちらからどうぞ
まんだらけの通販サイトに興味が出た方は下記からどうぞ

共通のメリットとデメリット
メリット
・Amazonなど大手じゃ高くて買えない商品が安く買える事が多い
・有名ブランドの商品なら大抵置いてある
・販売店舗情報が載っているので、そちらで買う選択肢もある
個人的にネットモール以外の2店舗は定価より高い商品もやや目立ちますが、どれもレアだったり人気商品だったり、ネットモールに置いてないモノもあったので、そこをどう考えるかは皆さん次第です
販売している店舗情報も載っているので、近場に店があるならそっちで買う事も可能
駿河屋のマーケットプレイスとネットモールは店の場所や連絡先など詳しい情報が載っているのでかなり調べやすいです
デメリット
・基本的に中古なので箱の傷みなどは普通にある(個人的に気にしないのですが、念の為)
・モノによっては定価より高値がついている
・店舗販売もしてるので、注文時点で売り切れている可能性がある
・商送料込みで定価を超える場合がある
定価より高くなるのは
・限定販売品
・人気が高くて手に入りにくい商品
・発売から大分経って、もう生産される見込みがない商品
によく見られる事です
値上がり幅に差はありますが、人気商品だと定価の数倍まで上がってる場合もあります

上は俺が持っている「RG 1/144 ダブルオークアンタ フルセイバー」
こちらバンダイプレミアムで税込み3,456円で販売されたものですが、今だと最低でも6,000円出さないと手に入らない代物となっています(かくいう俺もメルカリで6,000円出して買いました……どうしても欲しくて……)
これに関してはもはや購入機会を逃した人間に課せられた宿命みたいなところがあります
本当に悪いのは値を吊り上げている転売屋なんですがね!
とはいえ、どうしても欲しい場合は比較的安く手に入る場所で手に入れるか、公式が再販するのを待つかの2択しかないです

運良く見つけても店舗販売もしている場所だと売り切れてる場合があるので、心配なら買う前に電話で確認する事をオススメします
そして通販をやる以上注目するべきは送料
同じモノと値段でも大きく差がつく事があるので、ここもしっかり知っておくべきです
記事投稿時点の各サイト毎の送料比較を載せておきますので是非参考にしてください
サイト毎の送料比較
●ネットモール
商品や店舗によって差がありますが、平均すると1000円前後。感覚的にヤフー・オークションで買った時の送料に近い
●駿河屋
1000円未満は440円
1500円未満は385円
1500円以上は送料無料
ただし北海道、沖縄、離島、その他一部地域は追加送料がかかる場合アリ
マーケットプレイスの場合は条件付きで無料の場合もあるので各自確認してください
●まんだらけ
中継料発生地域(離島)以外は1回の注文につき全店600円+税
ただし梱包時の3辺合計が100サイズを超える場合は1,000円+税
ギャラリー商品等、サイズの大きい商品は送料を別途お知らせが来る
複数商品をご注文の場合や、ポスター+本等、梱包箱の個数が増える毎に追加送料がかかる
こうしてみるとネットモールの送料が他2つよりかかるのがわかるので、買う前は必ず比較検討する事をオススメします
例えば、ネットモールで欲しい商品が他の2店舗より安値で売ってたとしても、送料込みだと高くつく……といったケースが結構な割合で起こるので
同様に、送料込みだと定価を超えるケースも多々ありますが、「多少予算がかさんでも欲しい」という商品であるならスルーできるかもしれないので、デメリットと思うかは人それぞれかなと個人的には思ってます
何故なら売ってる店すらない地方だと、交通費、移動時間という時間単価を考えると送料込みでもネットで買った方が意外と安く抑えられる可能性があるからです
これは住んでいる場所によるとしか言いようがないので、あくまで参考程度の考えとして頭の片隅に置いていただければ幸いです
最後に
以上のサイトはどこも使い勝手が良く商品数が多いので、もしかしたらみなさんが探している商品も見つかるかもしれません
この他にもみなさんがよく使っているサイトがあればぜひ教えて下さい
……上のサイトにもなかったらどうする?
そうなったらやる事はたった3つ

待つか、諦めるか、自分の足で探しに行くか、です
ではまた!